■演奏活動記録 / ファミリーコンサートetc
(定期演奏会・トヨタコミュニティーコンサート以外の自主公演による演奏会)
C/Pに●印がついているところはクリックするとチラシ/プログラム画像を表示します。
| 演奏会名 | 開催日 | 指揮 | 曲目 | 会場 | C | P |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 沼津交響楽団名曲コンサート | 2024.12.1(日) | 指揮・お話:鈴木衛 | ヴァグナー 歌劇『ローエングリン』より第3幕への前奏曲と婚礼の合唱 (アンコール)メンデルスゾーン 劇付随音楽『夏の夜の夢』作品61より結婚行進曲 |
沼津市民文化センター大ホール | ● | |
| ぬまきょうファミリーコンサート 〜おばけのハロウィンパーティ〜 |
2022.10.23(日) | 指揮:松川智哉 司会・お話:高橋恵子 |
J. ウィリアムズ 映画『E.T.』より飛行のテーマ (アンコール)峯陽 童謡「おばけなんてないさ」 |
沼津市民文化センター大ホール | ● | |
| 沼響オータムコンサートinプラサヴェルデ アイネ・クライネ・ヌマジーク |
2019.11.2(土) | 太田 巡 | 第一部 洗練された小編成アンサンブル ラフ シンフォニエッタop. 118 より ガブリエリ 第7旋法による8声のカンツォン第2番 ガブリエリ 第1旋法による8声のカンツォン チャイコフスキー 弦楽セレナードハ長調op. 48 より 第二部 フルオーケストラの魅力 モーツァルト 歌劇「フィガロの結婚」序曲 シュトラウスII世 ポルカ・シュネル「トリッチ・トラッチ・ポルカ」op. 214 レハール ワルツ「金と銀」op. 79 グリンカ 歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲 ヘンデル オラトリオ「メサイア」より「ハレルヤ」 |
プラサヴェルデコンベンションホールB | ● | |
| ぬまきょうファミリーコンサート 〜オーケストラのおもちゃ箱!〜 |
2018.12.01(土) | 指揮:和田一樹 うた:林美菜子 |
J. ウィリアムズ 交響組曲「ハリー・ポッター」 久石譲 オーケストラストーリーズ「となりのトトロ」より「さんぽ」「となりのトトロ」 J. ウィリアムズ 交響組曲「スター・ウォーズ」より「帝国のマーチ」「レイア姫のテーマ」「王座の間とエンドタイトル」 R. ロジャース 組曲「サウンド・オブ・ミュージック」 |
沼津市民文化センター大ホール | ||
| ぬまきょうオータムコンサート 〜親子で楽しむディズニー音楽〜 |
2016.11.20(日) | 指揮・お話:喜古恵理香 | J. S. バッハ トッカータとフーガト短調(編曲版) (アンコール)ディスニー・スペクタキュラーから「小さな世界」 |
沼津市民文化センター大ホール | ● | |
| 明電舎沼津事業所ファミリーコンサート2015 〜語りかけるように 音楽が物語をつむぎだす〜 ((株)明電舎との共催) |
2015.11.22(日) | 指揮:井田勝大 司会・お話:高橋恵子 ゲスト:江川バレエアートスタジオ 三島少年少女合唱隊 La Mer ジュニアコーラス函南 |
ボロディン 歌劇「イーゴリ公」序曲 (アンコール)チャイコフスキー 「白鳥の湖」作品20より第15曲「情景」 |
沼津市民文化センター大ホール | ● | |
| 沼津交響楽団30周年記念バースデーコンサート | 2013.8.31(土) | 久世武志 | 金管・木管・弦楽によるアンサンブル モーツァルト 「魔笛」序曲 ベートーヴェン 交響曲第9番ニ短調より第2楽章 |
沼津市民文化センター小ホール | ● | |
| はじめてのオーケストラ | 2012.1.22(日) | 伏見寛之 | アンダーソン 舞踏会の美女 |
沼津市民文化センター小ホール | ● | |
| (株)明電舎沼津事業所開設50周年記念 ((株)明電舎との共催) |
2011.11.26(土) | 指揮:曽我大介 ピアノ独奏:小原孝 司会:高橋恵子 |
アンダーソン 舞踏会の美女 アンダーソン プリンク・プランク・プルンク フォスター おおスザンナ(ホルンアンサンブル) ドヴォルジャーク 交響曲第9番第2楽章より第1主題 バーンスタイン「ウェスト・サイド・ストーリー」よりシンフォニックダンス スーザ 星条旗よ永遠なれ(指揮者コーナー) 小原孝 弾き語りフォー・ユー 沼津出張版 ガーシュウィン ラプソディ・イン・ブルー (アンコール)スタイナー 映画「風と共に去りぬ」よりタラのテーマ |
沼津市民文化センター大ホール | ● | |
| 沼響友の会コンサート | 2009.10.17(土) | 伏見寛之 | ヘンデル 「王宮の花火の音楽」より序曲冒頭 (アンコール)J. シュトラウスII 「常動曲」作品257 |
沼津市民文化センター小ホール | ||
| (株)明電舎創業110周年記念ファミリーコンサートin沼津 親子で楽しもう〜わくわくオーケストラ、クラシックをお腹一杯!! ((株)明電舎との共催) |
2007.11.17(土) | 指揮:神尾昇 お話:石野真子 ソプラノ:家田紀子 テノール:中鉢聡 司会:高橋恵子 |
ビゼー 歌劇「カルメン」より前奏曲 プッチーニ 歌劇「蝶々夫人」より「ある晴れた日に」 プッチーニ 歌劇「トゥーランドット」より「誰も寝てはならぬ」 プッチーニ 歌劇「ラ・ボエーム」より「愛らしき乙女よ」 (アリアアンコール)ヴェルディ 歌劇「椿姫」より「乾杯の歌」 久石譲 オーケストラストーリーズ「となりのトトロ」 グローフェ 組曲「グランド・キャニオン」 (アンコール)エルガー 威風堂々第1番ニ長調作品39‐1 |
沼津市民文化センター大ホール | ● | ● |
| 裾野ファミリーコンサート 渡辺建設(株)創業百周年記念 (渡辺建設(株)との共催) |
2007.10.21(日) | 指揮:中西義忠 お話:神崎ゆう子 司会:高橋恵子 |
第1部:裾野西中学校吹奏楽部お披露目演奏 第2部:沼響公演 ビゼー 歌劇「カルメン」より前奏曲 久石譲 オーケストラストーリーズ「となりのトトロ」 グローフェ 組曲「グランド・キャニオン」 (アンコール)エルガー 威風堂々第1番ニ長調作品39‐1(裾野西中学校吹奏楽部参加) |
裾野市民文化センター大ホール | ● | ● |
| 「市民が歌う第九」演奏会in沼津 | 2006.12.3(日) | 井崎 正浩 独唱/津山 恵(S)・山下牧子(A)・真野 郁夫(T)・初鹿野 剛(Br) 合唱:沼津市「市民が歌う第九」合唱団 |
モーツァルト 歌劇「魔笛」序曲 ベートーヴェン 交響曲第9番ニ短調作品125「合唱付き」(ベーレンライター原典版) |
沼津市民文化センター大ホール | ● | ● |
| 沼津市制80周年記念「市民が歌う第九(合唱)」演奏会 | 2003.12.7(日) | 横島勝人 独唱/津山 恵(S)・山下牧子(A)・大槻孝志(T)・初鹿野 剛(Br) 合唱:市民が歌う第九合唱団(合唱指揮:平尾良威) |
ボロディン だったん人の踊り(歌劇「イーゴリ公」より) ベートーヴェン 交響曲第9番ニ短調作品125「合唱付き」(ベーレンライター原典版) |
沼津市民文化センター大ホール | ● | |
| 第九特別演奏会 | 2001.12.23(日) | 北原幸男 独唱/津山 恵(S)・山下牧子(A)・高橋 淳(T)・初鹿野 剛(Br) 合唱:伊豆新世紀創造祭記念合唱団(合唱指揮…芹澤卓弥) |
ワーグナー 楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」より第1幕への前奏曲 ベートーヴェン 交響曲第9番ニ短調作品125「合唱付き」(ベーレンライター原典版) |
沼津市民文化センター大ホール | ● | |
| ベルフォーレコンサート'98 | 1998.11.1(日) | 河合紳和 | ベートーヴェン 劇音楽「エグモント」序曲作品84 モーツァルト 交響曲第36番ハ長調Kv425「リンツ」 ベートーヴェン 交響曲第5番ハ短調作品67「運命」 (アンコール)ブラームス ハンガリー舞曲第5番ト短調 |
長泉町文化センター「ベルフォーレ」 | ● | |
| 第2回裾野ファミリーコンサート | 1997.10.19(土) | 齋藤純一郎 司会 / 高橋恵子 |
ロッシーニ 歌劇「セビリヤの理髪師」序曲 ドボルザーク 交響曲第8番ト長調作品88 ワーグナー 歌劇「ローエングリン」〜第3幕への前奏曲 ボロディン 交響詩「中央アジアの草原にて」 グリーグ 悲しき2つの旋律作品34〜晩春 メンデルスゾーン 劇音楽「真夏の夜の夢」作品61〜夜想曲、結婚行進曲 エルガー 行進曲「威風堂々」第1番ニ長調作品39‐1 (アンコール) |
裾野市民文化センター大ホール | ● | |
| 裾野ファミリーコンサート'94 (しずおか文化の祭典'94参加公演) |
1994.10.16(日) | 楠山光彦 | J.シュトラウス2世 喜歌劇「こうもり」序曲 ベートーヴェン 交響曲第5番ハ短調作品67「運命」 ブラームス ハンガリー舞曲第1番ト短調 L. アンダーソン ブルータンゴ L. アンダーソン プリンク・プランク・プルンク L. アンダーソン トランペット吹きの休日 J. シュトラウス2世 ワルツ「南国のバラ」作品388 J. シュトラウス2世 ポルカ「雷鳴と電光」作品325 ビゼー 歌劇「カルメン」〜前奏曲 (アンコール) |
裾野市民文化センター大ホール | ● |
